近所の何の変哲もない公園。悩んだり落ち込んだりした時によく訪れる。考え事などをしながら無意識にシャッターを切るので、現像するまで何を撮ったのか大抵は覚えていない。
- "池を見つめるこの壮年の女性もまた、俺と同じ様に何らかの思いを抱えてここへ来たのだろうか?"
そんな事を考えたことだけは何故か覚えている。
"A moment I remember, a photograph I can't remember.", Mabashi Koen park / Tokyo, Dec 2012
たまには二眼カメラでゆっくりのんびり撮る写真も良い。12枚をじっくり、時間を掛けて、時折休みながらの写真散歩。
Shinjuku Gyoen park / Tokyo, Feb 2013
Shinjuku / Tokyo, Feb 2013
小田急デパートの確かカルティエのディスプレイ。作り物とはいえ突如現れるとドキッとする。
"Oh my...", Shinjuku / Tokyo, Nov 2012
現像液の濃度/温度はどうだったか?定着は十分か?撮影時の露出、フィルムの選択は適切だったか?リールからネガを取り出す一瞬の緊張感がたまらない。
at my home, Oct 2012
Jotoh-Koen park / Tokyo, Oct 2012, self development
秋の日差しが心地よいこの頃。
Ginza / Tokyo, Oct 2012, self development

Yurakucho / Tokyo, Oct 2012, self development
路地裏の繁華街。再開発などでいつ失われてもおかしくないような場所に強く心惹かれる。
Musashikoyama / Tokyo, Sep 2012
洪福寺松原商店街。最近訪れた中では一番活気のある商店街だったと思う。この場所に充満していた生活のにおいにどこか安堵を覚えた。
Tennocho Yokohama / Kanagawa, Aug 2012
時代に取り残された一角。
Tennocho Yokohama / Kanagawa, Aug 2012
お上りさんの如く上を向きながら新宿をウロウロ。(首痛え・・・。)
Shinjuku / Tokyo, Aug 2012
Asagaya / Tokyo, Aug 2012
Asagaya / Tokyo, Aug 2012
デジタルに慣れるとフィルムで撮った写真はびっくりするくらい解像感が無い。でも黒一色で塗りつぶされるはずの部分にも粒子の表情があったりして面白いな。
Shibuya / Tokyo, Jun 2012
新宿ゴールデン街で見つけたバー(たぶん)の看板
Shinjuku / Tokyo, Apr 2012
ガキの頃からエスカレーターをぼんやり眺めるのが好きだった。今でもカメラを持っていてエスカレーターを発見するとついSSを長めにセットしてレンズを向けてしまう。
Shinjuku / Tokyo, Apirl 2012
骨董市で3000円で買った二眼カメラに簡単なOHを施して試写。さすが中判、よく写る。文字通りの日の丸構図だけどスクエアはこれが基本なのでよしとしよう。
Shinjuku-gyoen park / Tokyo, Jan 2012