”心がうごいたらシャッターを切る。”言葉ではシンプルなのにいざ実行するとこんなにも難しく奥深い事は無い。
Koishikawa Korakuen Park / Tokyo, Nov 2014
葉を広げる木々から差し込む午後の柔らかい木漏れ日。思い思いに過ごす人々。公園が好きだ。
"sunlight through trees", Hibiya park / Tokyo, May 2014

"footsteps", Kasai RInkai Park / Tokyo, Nov 2013
桟橋と言うよりは複雑な建造物。一体どういう構造なんだろう?
"a pier", Tamagawarokugobashiryokuchi park / Tokyo, Apr 2014
Kawasaki / Kanagawa, Apr 2014
"keep in step with...", Kasai rinkai park / Tokyo, Nov 2013

気合いのSS:1/10一発撮り。たまには大自然を撮るのも楽しい。
"Hossawanotaki", Hinoharamura / Tokyo, Jun 2013
近所の何の変哲もない公園。悩んだり落ち込んだりした時によく訪れる。考え事などをしながら無意識にシャッターを切るので、現像するまで何を撮ったのか大抵は覚えていない。
- "池を見つめるこの壮年の女性もまた、俺と同じ様に何らかの思いを抱えてここへ来たのだろうか?"
そんな事を考えたことだけは何故か覚えている。
"A moment I remember, a photograph I can't remember.", Mabashi Koen park / Tokyo, Dec 2012
Tamagawa rivre at Ome / Tokyo, May 2013
50年代モダニズム建築と高度成長の遺産として有名な阿佐ヶ谷住宅。いよいよ解体と言われ続けて数年経ったが、規制線のロープに重器がスタンバイと、今度こそ本当に解体されそうな気配。最期にこの場所を見ることが出来て良かった。
この地を見守り彩りを添え続けた立派な桜に、恭敬の意を込めて。
Asagaya residents / Tokyo, Apr 2013
たまには二眼カメラでゆっくりのんびり撮る写真も良い。12枚をじっくり、時間を掛けて、時折休みながらの写真散歩。
Shinjuku Gyoen park / Tokyo, Feb 2013
たぶん数十年前から変わらない風景。何かが幼少の記憶とリンクする。
"Nogawa koen park", Fuchu / Tokyo, Feb 2013
"Hakone open air musium in snow" / Kanagawa, Jan 2013
Jotoh-Koen park / Tokyo, Oct 2012, self development
見上げて、思わず息を飲んだ。
Atomic bomb dome / Hiroshima, Jul 2012
Kamogawa / Kyoto, May 2012
Minobu / Yamanashi, Mar 2012
骨董市で3000円で買った二眼カメラに簡単なOHを施して試写。さすが中判、よく写る。文字通りの日の丸構図だけどスクエアはこれが基本なのでよしとしよう。
Shinjuku-gyoen park / Tokyo, Jan 2012